運動会3
4年生は、学年プログラムの最初に全員リレーで登場し、全力で走るだけでなく、渡す相手に配慮したバトンパスをしようという姿が見られました。団体演技では、黒い法被(白文字で自分の好きな漢字を書いたそうです)をまとい、ソーランのリズムに乗って、勢いのある力強い動きと熱意溢れる掛け声で「速野祭り」を表現することができました。
5年生は、全員リレーでは走り方やバトンパスの工夫にそれぞれの持てる力を最大限に発揮して、チームとしてのタイム更新を目指して全力で走ることができました。団体演技では、伝統の旗体操を含んだ表現に取り組み、全員の赤白の小旗がビシッと揃う瞬間や滑らかな隊形移動の美しさがとても見事でした。高学年らしい力強さ、たくましさを感じさせる見事な演技でした。
6年生は、3レースに分かれての全員リレー。それぞれのチームで培ってきたスムーズなバトンパスを本番の走りでいかに達成するか、に全力で挑む姿が見られました。そして、運動会の学年最終プログラムである組体操。全力の基本姿勢の凛々しさ、全員が揃える個人技の静止度など一人ひとりの表現も素晴らしいものでした。少人数の組み合わせ技からピラミッドへと進むにつれて、緊張感も高まっていきました。最後、6年生全員が運動場の中央に横一列に並び、波を表現したときには、大きな拍手が会場から湧き起こりました。退場する際、子どもたちのすべての演技をやり切った清々しい表情がとても印象的でした。
今年の運動会は、晴天に恵まれ、子どもたちの頑張りはもちろん、保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力のおかげで、無事に終えることがてきました。本当にありがとうございました。運動会への取組で得たことを糧に、これからも速野小学校の教育活動推進に努めてまいります。今後とも、ご理解・ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。















