5月スタート!

今日から5月です。令和7年度がスタートして、早くも一月が経ちました。新入学の1年生も小学校の生活リズムに慣れ始めた頃でしょうか。それぞれ進級した2年生から6年生も、新学年の生活に慣れてきた頃でしょうか。今日は、今年の速野小教育合言葉を紹介します。
 今年の合言葉は、
 「151へ(一期一会)~Day愛を大切に~」
です。
 昨年度、本校は創立150周年を迎え、様々な記念行事に取り組む中で、これまでの本校の歩みを振り返り、地域の皆さんに支えていただいてきたことに感謝し、新たな歴史への一歩を踏み出そうと思いを新たにしたところです。
 そこで、151年目を迎えることにちなんで、「151へ」(いちごーいちへ=一期一会)という合言葉にしました。
 4月の学校だよりでもお伝えしたように、茶道の心得に由来する「一期一会」は、その時の出会いを一生に一度しかないものととらえ、誠意を尽くして臨むという意味を表します。速野小の151年目は、出会いを大切にする一年にしようという願いを込めて設定しました。
 副題の~Day愛を大切に~は、1日1日(Day)の「愛の3乗」(自愛・友愛・学校愛=本校の学校教育目標)を意識して過ごしましょう、という姿勢を意図しています。(Day愛=出会い)
 目指す姿は、
①感謝の心…おかげさま、ありがとうの心 
②チャレンジ精神…まず、やってみようの気持ち 
③責任ある態度…自分の言動に責任をもつ
 です。
 一学期の具体的なテーマとして、「自分のよさに出会う子」としました。新たな学級・学年で新たな出会いがたくさんある中で、がんばろうとしている自分、務めを果たそうとしている自分、こんなことに挑戦したいなと思っている自分などを、すべて自分のよさと捉えていこう、そんな自分をたくさん見つけていこうというメッセージです。
 今日から5月です。自分のよさにたくさん出会ってほしいと願っています。