なかよし夏祭り

今日は、なかよし学級のみんなで計画・準備・練習してきた「なかよし夏祭り」が開催されました。
 みんなで集まって開会式をした後、「さかなつり」「水でっぽう」「ボウリング」の3つのコーナーに分かれて、お店屋さん役とお客さん役を交互に取り組みました。
 手作りのお店の看板や遊び方の順序を説明するポスターなど、子どもたちの思いが伝わってくるものばかりで、とってもわくわくしました。
 「さかなつり」コーナーでは、大小さまざまな「さかな」が用意されていて、子どもたちは磁石をつけた竿を上手に使って釣り上げていました。
 「水でっぽう」コーナーでは、ペットボトルにキャラクターの絵が貼ってある的を倒すのが大人気。入れ替わり立ち替わり水を補給しながら次々に発射して、見事に的が倒れるたびに歓声が上がっていました。
 「ボウリング」コーナーでは、ペットボトルに水を入れて重さをもたしたピンを、ガムテープを丸めたボールを投げて倒します。優しく投げる子、力いっぱい投げる子、場所のねらいをつけて投げる子など、投げ方にそれぞれの個性が現れていました。ちなみに、私はピンの上部を狙ってなぎ倒すイメージで早いボールを投げましたが、勢いよすぎて空中高く飛んでしまい、1本もピンに当たらず、思わぬ大失敗でした。
 閉会式も司会やふりかえり、おわりのことばなど、それぞれの分担をしっかりやり遂げ、大成功で終えることができました。
 めあてだった、なかよしの「みんなで協力して、楽しく思い出に残る夏まつり」の活動ができたと思います。みんなよく頑張りましたね。とても楽しかったですよ。